北海道スポーツサイクルフェスティバル

今年でなんと16回目の開催!全日入場無料のロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、eバイクなどのスポーツバイク中心の自転車試乗会です!今話題のニューモデルに思う存分触って、持って、乗って下さい!

2024年のイベントは終了いたしました

6月30日(日)15時を持ちまして本年のスポーツサイクルフェスティバルは終了いたしました。

二日間天候にも恵まれたくさんの方にご来場いただけました事を深く御礼申し上げます。
また、出展いただきました各ブランド、イベント、企業様におかれましてもあわせてお礼申し上げます。

ありがとうございました!
----------

DSC00993DSC00984DSC00969DSC00959DSC00951DSC00493DSC00936

ブース紹介動画|つどーむでお待ちしております!

北海道スポーツサイクルフェスティバル2024のご紹介動画です。


2024 北海道スポーツサイクルフェスティバル開催決定!

*この記事はTOPに表示するために、更新日時が未来の物になっております

リンクバナー2024

道内のスポーツサイクルファンの皆様、大変お待たせいたしました!

今年も『北海道スポーツサイクルフェスティバル』の開催が決定いたしました!
恒例の”自転車祭”を皆様で盛り上げていただけますと幸いです。

2024年6月29日(土)、30日(日) の2日間開催

****************************
<開催概要>
日時:
2024年6月29日(土)10:00~16:00
     30日(日)10:00~15:00  2日間開催


場所:
スポーツ交流施設 つどーむ
札幌市東区栄町885番地1
*会場のつどーむに、イベントについてのお問い合わせはご遠慮ください


主催:
北海道スポーツサイクルフェスティバル実行委員会

出展予定社:(法人格略)
【バイクブランド】
BOMA ASKトレーディング
GIANT ジャイアント
Liv ジャイアント
FOCUS グローブライド
CORRATEC グローブライド
BESV BESVジャパン
SPECIALIZED スペシャライズドジャパン
ANCHOR ブリヂストンサイクル
FELT ライトウェイプロダクツジャパン
GT ライトウェイプロダクツジャパン
MERIDA メリダジャパン
MIYATA ミヤタサイクル
YOTSUBA ダートフリーク
DAHON 武田産業
!CYCLE マルイ
HEAD 武田産業


【パーツ・アパレル・他】
ポロクル 特定非営利活動法人ポロクル、特定非営利活動法人エコ・モビリティ サッポロ〔共同出展〕株式会社ドーコン、トヨタ自動車北海道株式会社

NV350キャラバン 北海道日産
DMTMET ミズタニ自転車
DAVOS・MINOURA・BRITON・QUOC フカヤ
LAKE キルシュベルク
CYCLESPORTS 八重洲出版
WAKOS 北海道ワコーズ
SRAM MTB・FOX ダートフリーク


【イベント関連】
北海道イベンツ
ファインプロデュース
NINE/ニセコMTBスクール&ガイディング
****************************

詳細も順次更新していきますので、お楽しみに!

水素を動力源とするFC(燃料電池)アシスト自転車の試作モデルを展示

「水素社会を拓く次世代環境モビリティの挑戦」 札幌でシェアサイクル「porocle」を運営している認定NPO法人ポロクルと、 自転車タクシー「VELOTAXI」を運営しているNPO法人エコ・モビリティサッポロは トヨタ自動車北海道株式会社と共同で、水素を動力源とするFC(燃料電池)アシスト自転車 の試作モデルを展示致します。
17_porocle_image003

|出典|


特定非営利活動法人ポロクル
特定非営利活動法人エコ・モビリティ サッポロ


|共同出展|

株式会社ドーコン
トヨタ自動車北海道株式会社


|後援|

札幌市


|リーフレット(PDF)|

リーフレットを見る





試乗中は必ずヘルメット装着を

jitensya_cycling_man
スポーツバイクに乗る時に必要な大切なヘルメット。

スポーツサイクルフェスティバルでは
試乗車に試乗する際、
ヘルメットの着用を義務付けております。
コース試乗の際には必ずヘルメットを着用してください。

各ブースでも貸出ヘルメットをご用意致しますが、
数に限りがございますので、既にお持ちの方はご持参ください。


過去には、レンタルヘルメットの順番待ちで1時間…というケースもありました。
皆様、ご持参にご協力のほど、お願いいたします。

当日は多くの方が一つのコースで走行することになりますので、大変混雑いたします。
また、悪天候や強風により走行が難しくなる場合がございます。
*主催者の判断により中止となる場合がございます。

走行にはヘルメット着用を義務付けておりますので、必ずお守りください。
また、スカートやサンダル履きでの試乗は禁止とさせていただきます。
(主催者および各ブースで危険と判断した場合、乗車をお断りすることがございます)


◎走行中の事故について
接触事故に関しましては、当事者間で解決していただきます。
単独事故におきましては、自己責任で対処願います。
いずれの場合も主催者および出展者では一切の責任を持ちかねますので、あらかじめご了承のほどよろしくお願いいたします。

お子様や一般車、電動車向けの初心者特設コースもご用意しております。

無理なく安全第一走行で楽しく試乗してください!

本イベントも回を増すごとに来場される方が増え、それに伴い未経験の方の来場も増えてまいりました。
各ブースでは混雑の為、操作方法(ブレーキや変速操作)がわからない方への説明が、充分に行えない場合がございます。
未経験の方は事前にインターネットで調べたり、友人に聞くなどして操作方法の下調べをお願い致します。

6月26日(土) 10:00~16:00
30日(日) 10:00~15:00

2日間開催
スポーツ交流施設 つどーむ
(屋外駐車場特設会場)

札幌市東区栄町885番地1
※駐車場 306台

特別協賛

サイクルスポーツ

※敬称略
リンクについて
北海道スポーツサイクルフェスティバル
【URL】http://cycle-event.ldblog.jp/

当サイトはリンクフリーです。
ご自由にバナーをお使いください。
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ
.youtube { width: 100%; aspect-ratio: 16 / 9; } .youtube iframe { width: 100%; height: 100%; }