北海道スポーツサイクルフェスティバル

今年でなんと16回目の開催!全日入場無料のロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、eバイクなどのスポーツバイク中心の自転車試乗会です!今話題のニューモデルに思う存分触って、持って、乗って下さい!

今年も「NINEの無料マウンテンバイク教室」開催されます!

ご来場の皆様に大好評をいただいております「NINEーニセコマウンテンバイクスクールアンドガイディング」様による無料マウンテンバイク教室が、2024年も開催決定しました!
NINE様ありがとうございます!!



|開催内容|

今年も北海道スポーツサイクルフェスティバル会場内にて、毎年ご好評をいただいております「NINEーニセコマウンテンバイクスクールアンドガイディング」による無料マウンテンバイク教室を開催いたします。

今年はメインインストラクターにニセコグラベルのコースディレクターでもあるtakeBICYCLEの杉本武志が担当させていただきます!
ですので、今年はご自身のマウンテンバイクもしくはグラベルバイクや各メーカーの試乗車にてお気軽にご参加ください!

会場内の試乗コースにて、マウンテンバイク、グラベルバイクに共通する基本ポジション、ブレーキ、コーナリング等の、トレイルを走る前に身につけておきたい基本的なスキルを学びます。

普段、トレイルを走り慣れていない方やこれからトレイルデビューする方にもも自転車の安定した「ポジション」を発見できる良い機会だと思います!

16_takeBICYCLE0416_takeBICYCLE0316_takeBICYCLE0216_takeBICYCLE01
© nine



|日程|

1.開催時間

6月29日(土)①13:00〜
6月30日(日)②11:00〜 ③13:00〜
(各回30分程度の内容となります)


2.参加資格および持ち物
  • 集団行動が出来て、参加申込書の条件に同意できる方。
  • お子様の場合は補助輪なしの自転車に乗ることが条件となります。
  • マウンテンバイク、グラベルバイクはご自身のもの、もしくは各メーカーブースの試乗車をご用意下さい。
  • ヘルメットをご持参ください。無い場合はレンタルもございますので、受付時にお申し出ください


3. 内容(3回全てほぼ同じ内容を予定しております。)
  • 基本姿勢                            
  • ブレーキング                     
  • シフティング(変速)
  • コーナリング
  • その他、ゲーム



|参加方法|
  • 開始5分前までに「マウンテンバイク教室受付カウンター」にてお申し込み受付します。
  • 開始時間までに、自転車に乗ることができる準備をして集合場所にお集まりください。
  • 参加者全員が集まり次第、試乗コースにて教室を開始いたします。
  • 試乗車でご参加の方は開始時間に間に合うように余裕をもって試乗の手続きを行ってください。



注意事項
  • ヘルメットの着用をお願いいたします。
  • 未成年の方は、お申込時に保護者様のご承諾をお願いいたします。


当日会場でみなさまとお会いできることを楽しみにしています!!


|公式ホームページ|

合同会社 NINE
https://www.niseko-nine.com/

takeBICYCLE
https://www.takebicycle.net/






2024出展決定|ダートフリーク【ヨツバサイクル&MTB関連アイテム】

北海道スポーツサイクルフェスティバル2024に出典決定しました「ダートフリーク【ヨツバサイクル&MTB関連アイテム】」ブースのご紹介です!

|展示予定|

15_dirtfreak02_SL50896_640

15_dirtfreak01_SL50895_640

15_dirtfreak03_SL50901_640

15_dirtfreak05_20240401_0050

15_dirtfreak04_SL50904_640




15_dirtfreak06_20240401_0051

15_dirtfreak08_DSC02446_modi

15_dirtfreak07_20240401_0055

15_dirtfreak09_DSC02479




|出展企業様からのメッセージ|

ヨツバサイクル
アクティブなキッズにピッタリな「ヨツバサイクル」の体験試乗会を開催します。気になるサイズ合わせのご相談などもヨツバスタッフが対応させていただきます。
 ※試乗は先着順です。ご予約は承れません。

対象:補助輪無しで自転車に乗れる小学生以下のお子様
料金
無料
  • 転倒などの危険が伴いますので、ご理解の上ご参加ください
  • 必ず運動靴を着用ください
  • 試乗する際は必ずヘルメットを着用してください。


マウンテンバイク関連
2023年に誕生したマウンテンバイクギアブランド「クロスセクション」では各モデルを展示。サイズ合わせや使い勝手を確認していただけます。また、近日発売予定のドロッパーポストやe-MTBの展示も行いますのでご期待ください。




|公式ホームページ|

 ヨツバサイクル
https://yotsubacycle.jp/>

株式会社ダートフリーク
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/




|ご注意|

※掲載画像は、展示予定のため実際と異なる場合がございます。
※また、サイズ、カラー、モデルなど、予告なく変更する場合がございます。




2024出展決定|WAKO'S(ワコーズ)

北海道スポーツサイクルフェスティバル2024に出典決定しました「WAKO'S(ワコーズ)」ブースのご紹介です!

image1



|出典企業様からのメッセージ|
ワコーズでは、サイクルスポーツを応援するべく商品の開発・製造・販売をしています。
その中でも、チェーン周りのクリーニングに力を入れパフォーマンスを十分発揮できるようにアドバイスやデモンストレーションを行っています。
イベント当日もブースでお待ちしております。
当日は、新商品のチェーンオイルを展示しておりますので詳しくは当日のお楽しみで、是非ワコーズブースにお立ち寄り下さい。



株式会社 和光ケミカル
https://www.wako-chemical.co.jp/



身分証明書をご持参ください

menkyo_gold
スポーツサイクルフェスティバルでは、各メーカーの試乗車に乗るときには

必ず
、本人確認書類の提示が必要となります。
保険証・運転免許証・学生証などを各メーカーのブースでスタッフへご提示ください。

身分証明書のご提示がない場合、試乗をお断りさせていただく場合がございます。
お子様が試乗される場合は、保護者様へのご提示をお願いいたします。

ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。

走り終わった後に、返してもらうのを忘れないでくださいね!

試乗の際の本人確認に関しましては、各ブースにて管理しております為、基準も各ブースによって異なります。
 つきましては、未成年の方がご試乗いただくためには、保護者様が同伴頂き身分証明書のご提示、誓約書に署名等を各ブースにて求められる事がございます。

御手数をおかけすることになりますが、安全に運営させていただく事を第一としております為、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。

2024出展決定|ライトウェイプロダクツ【GT&FELT&RITEWAY】

北海道スポーツサイクルフェスティバル2024に出典決定しました「ライトウェイプロダクツ【GT&FELT&RITEWAY】」ブースのご紹介です!

|展示予定|

13_riteway01_FELT-AR-FRD-Ultimate
FELT AR FRD | Ultimate | Dura-Ace Di2
エアロロードのパイオニア 初代ARは航空力学を応用した初めての本格的エアロロードとして2008年のツール・ド・フランスで鮮烈にデビューした。
エアロロードというカテゴリーのパイオニアがフェルトなのだ。
2代目ARは2014年にデビュー。風洞施設での比較テストにより証明されたNo.1のエアロダイナミクスと重量剛性比はライバルに衝撃を与えた。
そして3代目となったのが新型AR。蓄積した研究成果と最新技術を駆使することで+9%という驚異のエアロダイナミクスを実現した。
加えてロードバイクとして不可欠な剛性、快適性、セッティングという性能は完成の域に到達。
新しいARは、他の何をも犠牲にせず、+9%のエアロダイナミクスによる「フリースピード」をライダーに提供する。
エアロロードの最高峰モデル


13_riteway02_FELT-AR-Advanced-wh
FELT AR | Advanced | Ultegra Di2
エアロロードのパイオニア 初代ARは航空力学を応用した初めての本格的エアロロードとして2008年のツール・ド・フランスで鮮烈にデビューした。
エアロロードというカテゴリーのパイオニアがフェルトなのだ。
2代目ARは2014年にデビュー。 風洞施設での比較テストにより証明されたNo.1のエアロダイナミクスと重量剛性比はライバルに衝撃を与えた。
そして3代目となったのが新型AR。蓄積した研究成果と最新技術を駆使することで+9%という驚異のエアロダイナミクスを実現した。
加えてロードバイクとして不可欠な剛性、快適性、セッティングという性能は完成の域に到達。 新しいARは、他の何をも犠牲にせず、+9%のエアロダイナミクスによる「フリースピード」をライダーに提供する。よりお求めやすい、アルテグラDI2モデル


13_riteway03_GT-force-carbon01
GT FORCE CARBON ELITE
A NEW FORCE UNLEASHED ダウンヒルバイクのフューリーで証明されたアイドラープーリーを搭載してエンデューロレーサーの理想形が完成。
ハイピボットデザインはリアサスペンションの絶対的な「正」。
そこに追加されたアイドラープーリーがライダーの入力を舐めるように路面に伝達する。
あらゆるステージをウルトラスムーズに駆け抜ける新しいフォースが解き放たれる。
カーボンモデルのセカンドグレードモデル


13_riteway04_GT-grade-carbon-x
GT GRADE CARBON X
THE GRADE ESCAPE グラベルの原典が帰ってきた!
グレードの第三世代は、これまで以上の性能を発揮するように再設計された。
進化したジオメトリー、幅増したタイヤクリアランス、そしてTriple Triangle™による30mmの「グラベルトラベル」により、グレードは競争のストレスではなく、冒険の楽しさに重きを置いたライダーにより多くの可能性を見せてくれる。
GRADEシリーズの最高峰モデル


13_riteway05_GT-stomper-fs
GT GRADE CARBON X
THE GRADE ESCAPE グラベルの原典が帰ってきた!
グレードの第三世代は、これまで以上の性能を発揮するように再設計された。
進化したジオメトリー、幅増したタイヤクリアランス、そしてTriple Triangle™による30mmの「グラベルトラベル」により、グレードは競争のストレスではなく、冒険の楽しさに重きを置いたライダーにより多くの可能性を見せてくれる。
GRADEシリーズの最高峰モデル


13_riteway06_RITEWAY-glaciercargo
GT STOMPER FS
LEVEL UP!
 ストンパーFSはGTのフルサスペンションバイクのエッセンスをすべてユースパッケージに落とし込んだバイク。
トレイルの上で新しい挑戦を常に求めている若いライダー達のために用意されたマシンだ。
前後輪ブースト規格の剛性が生み出すスタビリティ、コースプロファイル毎にポジションが自由自在なドロッパーポスト、130㎜のフロントサスペンションとGTの誇るLTS(リンケージ・チューンド・サスペンション)は大人顔負けなライディングを実現。
一方、煮詰められたそのジオメトリーと26”のホイールは成長途中のニューライダーにとって、最高にコントローラブルでリアクティブ、そして何より”FUN”なライドフィールを約束する。
将来有望なユースライダー達を確実に次なるMTBシュレッダーへと進化させる…
スーパー”LEVEL UP!”バイクがストンパーFSだ!




|公式ホームページ|

ライトウェイプロダクツジャパン株式会社
https://www.riteway-jp.com/




|ご注意|

※掲載画像は、展示予定のため実際と異なる場合がございます。
※また、サイズ、カラー、モデルなど、予告なく変更する場合がございます。




6月26日(土) 10:00~16:00
30日(日) 10:00~15:00

2日間開催
スポーツ交流施設 つどーむ
(屋外駐車場特設会場)

札幌市東区栄町885番地1
※駐車場 306台

特別協賛

サイクルスポーツ

※敬称略
リンクについて
北海道スポーツサイクルフェスティバル
【URL】http://cycle-event.ldblog.jp/

当サイトはリンクフリーです。
ご自由にバナーをお使いください。
カテゴリ別アーカイブ
  • ライブドアブログ
.youtube { width: 100%; aspect-ratio: 16 / 9; } .youtube iframe { width: 100%; height: 100%; }